全遊振 第8回全遊振セミナー開催

一般社団法人 全国遊技ビジネス振興会(曽我部康二会長)は10月19日、東京ビッグサイト会議棟7Fにおいて第8回セミナーを開催し、会員や業界関係者など多数参加した。セミナーは、今最も予約のとれないコンサルタントと称される中嶋優氏(エーゼットエンターテインメント代表取締役)を招き、規則下でも業績を上げる緻密なデータ管理から細かい店舗マネジメント例など問題意識を高めた。

挨拶に立った曽我部会長は「レジャー&サービス産業展2017」に併せて開催した理由として、「新規出店が思うようにいかない時代、異業種含め多様化する余暇市場を一堂に集めた展示会を見る事も大切」と開催意義を述べた。高橋正人氏(JAPaN)からは、パチンコ業界最大規模の合同セミナー開催(11月22日・中野サンプラザ・参加費無料)を告知。「全23セミナー、業界に関わる全ての方々に関心を持って受講いただけるよう網羅しました。中野サンプラザ4フロアを全て貸し切りしました。来場者目標は777名、奮ってご参加ください」と呼びかけた。

三井慶満顧問は、業界はそして顧客は将来(今後)どんな風に変っていくのかと最近体感した「IoT」に基づき話した。「IoT」とはモノのインターネット(Internet of Things)、その製品に接して、人間のライフスタイルが劇的に変化する事に驚いた自らの体験を紹介。「そんな中で、パチンコというスタイルは今後受け入れられるのだろうか」と問題提起。「『IoT』で体験した生活スタイルは、遊びの世界にも当然先を行く形で実現してしまうでしょう。私だったら、今言われている管理遊技機なるものは、『IoT』を先取りしVRを駆使したような遊技機になるのではないかと思いました。では、規則改正・認定申請など相変わらずのホール営業はどうなってしまうでしょうか。人々のライフスタイルが刻々と変化している中において、ホールは取り残されてしまいかねません。何の為に存在するのかを、今一度問われていると思うのです。経営陣がこれからはクライクライと言っているような状況だと、ホール現場はどうすればいいでしょう。企業理念とか存在理由を経営者は明確に示す事。そしてもう一つは『見える化』ではないでしょうか。私は、大事な指標を『経常利益』『シェア率』だけにしました。現場がハッキリわかるようにすべき。パチンコ業界で頑張っているのはまさに現場であり、そこで働いている方々に未来の展望、希望が持てるようにしたい。社会が急激に変化するとき、一番大切であり、大変なのは現場です。粗利の追求は現場を痛めるだけです。これから変化していく今、経営理念の『見える化』を進めて欲しい」と語った。

セミナーでは、中嶋氏による「新規則後も業績を上げる!!新時代の集客スキーム」を開催。大事な経営視点は「いい機械をより早く導入・増台できる事」と、そのために必要な4つの視点がある事を紹介。新時代の集客スキームについて緻密なデータ管理、細かい店舗マネジメントなどレクチャーし、最後に中嶋塾について紹介した。

なお、次回セミナーは11月22日、中野サンプラザにおいてJAPaNの開催する合同セミナーにおいて行う予定。