PCSA 三重苦の始まり、覚悟をもった変革の時

一般社団法人パチンコ・チェーンストア協会(加藤英則代表理事)は8月22日、都内TKPガーデンプレミアム神保町において第18期第1回臨時社員総会、第69回PCSA公開経営勉強会を開催した。

加藤代表は「三重苦が始まる」と冒頭挨拶で表現。①新要件機へ市場にある全ての旧基準遊技機を期限内に入替え。②消費増税の影響(消費の停滞)。③来年4月からの禁煙・分煙の完全移行(新たなコスト)を掲げた。「この三課題を一気に解決できるような特効薬はありません。地道に取り組む事しかない。こうしたマイナス要因になると、なぜ業界、我が社が、といった目線になりがちです。今一度、顧客目線で気持ちを切り替え、対応していく事が肝要です。ホールの雇用数は約22万人の方々が従事しています。そうした多くの方が不安にならないよう、経営者は、夢を語る事が何よりも重要です」と開催意義を述べた。

その後の公開経営勉強会では「パチンコに未来はない、規制だけが残る」という業界呪縛をどう打開していくべきかについて「令和時代のパチンコ産業の行方」と題してパネルディスカッション。その中で佐藤公平氏(ダイナム会長・PCSAモデレーター)は、「業界は20年後存続しているのかと問われた時、私は100%実感できない。なぜか、風営適正化法による許可営業、遊技だと業界は考える。しかし、一般社会はギャンブルじゃないかと思っている。適度な射幸性についての問答は遊技機問題(撤去)として、何度も繰り返えされてきた。私たちはパラダイムをチェンジしなければいけない。私たち業界は一致団結して、覚悟をもって変えていかなければいけない」(要旨)と訴えた。そのためには、多様で面白く、ゲーム性あふれる遊技機が作れるような規制緩和への業界連携を呼びかけた。その為には社会の理解含めて前に進まなければいけないと訴えた。