日遊協 「ちょいパチ」普及に積極展開

一般社団法人 日本遊技関連事業協会(庄司孝輝会長)は6月9日に開催した通常総会後の懇親会において、「ちょいパチ」コーナーを設置して普及促進の取組みを進めた。

遊技産業活性化委員会の遊技機検討WGで議論してきた遊びやすいパチンコについて、日工組が提唱する「ちょいパチ」が実現、筒井副理事長(日工組)が説明した。ちょいパチとは、特賞確率1/40より甘く、ヘソへのスタート賞球5個以上という、大当り体験をより身近に感じられるスペックの遊技機。複数メーカーの型式を同時にリリースして、ホールでの島設置しやすいことを想定。継続的にリリースすることで、一般のプレーヤーにも関心を示していただけるよう、段階的にリリースしていく中、普及につなげていきたいと述べていた。適合状況では、現状11メーカー14型式が適合。販売価格では、各社リユース等色々な施策を講じ、低価格で提供できるようしていると言う。

日遊協として、このちょいパチへの取組みを支援するため遊技機委員会が中心となって普及施策に取り組んでいる。内藤委員長は、「パチンコ産業の課題とちょいパチの可能性〜低射幸性遊技機「ちょいパチ」の背景とその成功に向けて〜」の経緯を説明した。日遊協内として、4月より全国各支部単位でのちょいパチ説明会を開催。6月8日より「ちょいパチ導入説明会」をスタート。15日、21日と予定しており、現在ちょいパチ導入を考えているホールを対象に参加を呼びかけている。今回はテスト導入という形を通して、普及への拡大を目指している。

なお、夕刻の懇親会では、ちょいパチ6台の実機コーナーを設置。多くの関係者が試打など新たなジャンルとして注目を集めていた。

説明する筒井副理事長(日工組)