ダイナム 官民学連携によるデジタルワークショップ「世界初!eスマートボールで学ぶゲームづくり!」を開催

(株)ダイナム(本社/東京都荒川区)は4月6日、旭川市のICTパークと協業で、小中学生向けワークショップ「世界初!eスマートボールで学ぶゲームづくり!」を開催した。

同社は、旭川市が推進する「ICTパーク運営事業」を企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を通じて支援している。今回のワークショップは、eスマートボールを用いたゲーム制作体験を通じて、次世代を担う子ども達にICTへの興味や理解を深めてもらうことを目的に開催された。プログラミングやICTに親しむ機会として多くの反響を呼び、市内外から20名が参加し、午前・午後の2部構成で実施した。

ワークショップでは、子ども達が真剣に制作に取り組み、思い通りに動いた瞬間には歓声が上がるなど、楽しみながら学んでいる様子が印象的だった。最後に行われた成果報告会では、子ども達が制作したゲームのデモンストレーションと共に工夫した点や成果が発表され、その姿からはICTやプログラミングへの理解が深まり、学びへの意欲が高まった様子がうかがえたという。

イベントに参加者した小学5年生の男児は、「普段からゲームで遊ぶことは多いですが、本格的なPCで、自分でゲームづくりをするのは初めてだったので最初は少し緊張しました。でも、講師の皆さんが一つひとつ優しく丁寧に説明してくれたので、少しずつプログラミングができるようになって楽しかったです。思い通りにいかず何度も直しましたが、ギミックを工夫してうまく完成できたときは、とても達成感がありました。これからもゲームづくりやプログラミングにチャレンジしてみたいです」と述べ、また、旭川市経済交流課/ICTパークの大家裕太さんは、「今回の講座には市内外から多数のお申し込みをいただき、急遽、午前・午後の2部制に変更するほどの大きな反響がありました。参加した子ども達が真剣な表情でゲームづくりに取り組む姿がとても印象的で、運営側としても大きな手応えを感じました。また、“世界初”の取り組みに対し、企業版ふるさと納税を通じてダイナム様よりご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。行政単独では実現が難しい学びの機会を、企業との連携によって創出できることは、ICTパークの大きな強みです。今後もこうした連携をさらに広げ、ICT人材の育成に向けて多様で魅力あるプログラムを展開していきます」と述べた。

株式会社ダイナム